装備の値段は命の値段!

みなさんこんにちは、PaPa-Rider です。
やっと気温も上がり始め、春がそしてバイクシーズンが近づいてきましたね!私は、時間さえ確保できれば寒くても暑くても乗るので1年中バイクシーズンではあるのですが一般的には春と秋がバイクシーズンというのでしょうか?
ところでみなさんは、暖かい時期にバイクに乗る時、どんな格好で乗っていますか?まさか、半袖・短パンに、サンダルなんて自殺志願者のような乗り方をしていませんか?命を守ってくれるライディングギアには、惜しまずお金を掛けたほうがいいです。
命が惜しいのなら。。。今日は、バイクシーズン到来ということで、春夏ライディングギア”PaPa-Rider.ver”を紹介します!
ヘルメット:SHOEI Z7
たまたま動画にしていたのでこちらを乗っけておきます。
誕生日に欲しいものがなさすぎて、困った挙句ヘルメットを新調してもらいました。SHOEIの”Z7”です。これの前は、SHOEIの”GT-Air”を被っていました。SHOEIのヘルメットが私の頭にしっくりくるんですよね。
バイクに乗り始めた10年前、どんなものがいいのかわからなかったので、展示してあるヘルメットを片っ端から被り散らかして得た結論です。これは、人によって様々なので、買う前に色々なものを試着してみることをお勧めします。
間違っても、適当にホームセンターとかの激安ヘルメットを買わないようにしましょうね。強度のなさを実験したことはないですが、良いヘルメットの有効性は事故で実証済みです。走行中に転倒して地面に叩きつけられ、スライディングしたのですが、高級なベッドに飛び込んだようなフワッとした感触でした。頭だけ。
着ていたライディングジャケットはズタボロでした。夏用で薄かったのもあると思います。
ライディング用のジーンズは少し擦れただけで破れたりはしませんでした。
結論、ヘルメット、大事。
ジャケット:Max Fritz メッシュスリーブシングルライダース

冬以外は、このジャケットを着ています。シンプルなデザインで、どんなパンツにも、どんなバイクにも
合わせる事ができるのではないかと思います。カフェレーサースタイルがいちばん合うかな、と個人的には思います。デカデカとロゴが入っていたり、カラフルに彩られていたりせず、格好いいです。派手派手に目立つのが嫌だってタイプの人にはおすすめです。肩・肘・背中・胸にソフトパッドが標準装備されており、安全面でも◎。
https://maxfritz-kobe.com/jacket/mfb2225/
パンツ:Max Fritz モトジョッキーパンツ

画像は、“モトジョッキーパンツ2”ですが自分が履いているのは”モトジョッキーパンツ”のブラックです。これは一目惚れでした。シンプルにカッコ良かったです。ニープロテクターを入れることが出来る作りになっているので、市販のプロテクターを入れて使うと安全性も◎です。プロテクターを入れると、ちょっと形が崩れて膝が出っ張ったように見えてしまうのが難点です。
https://maxfritz-kobe.com/pants/mfp2320/
グローブ:ハーレーダビッドソン Value Full-Finger Gloves
こちらは、初めてハーレーを買った時に、知り合いから送っていただいたもので、もう長いこと使ってます。厳密には、少し違うものですが、検索しても見つけられませんでした。新しく購入するなら、指にプロテクターがついているものが良いですね。指先が切れていて指が露出するものは、変な焼け方をするし、転倒した時の怪我のリスクを考えると避けたほうがいいでしょう。
シューズ:アシックス ウィンジョブ CP304 BOA

実はライディングシューズではないのですが、建設業等の危険作業で使用される安全靴です。割と安価なものから商品があるので、バイク専用でライディングシューズを買うのが躊躇われる。もしくは、仕事で安全靴を使っているという人は、検討のテーブルにあげてもいいのではないでしょうか。私も、仕事で必要になってから安全靴をバイクに乗るときも履くようになりました。
まとめ
ここまで揃えば、装備の面では最低限安全にバイクに乗ることができます。あとは、どこまで安全面にコストをかけるかになってきます。お財布の中身と相談して、あまり妥協しすぎないように装備を揃えましょう。帰りを待つ家族のためにも、出し渋ってはいけない支出だと思いますよ。


