
キャンプに行きたい!
この前のキャンプは台風で中止になって【キャンプ熱】が高まっているっ!
そんな折に目に飛び込んできたニュースがあります。2021年8月27日発行の二輪車新聞1面の記事です。
観光資源磨き上げへ向けた実証事業
「しまなみ海道ツーリングキャンプ」
10月開催 モニター参加者募る
瀬戸内しまなみ海道でのモニターツーリング参加者を募る
しまなみ海道ツーリングキャンプ推進協議会(愛媛県今治市、JR西日本コミュニケーションズ)は、観光庁「地域の観光資源の磨き上げを通じた域内連携促進に向けた実証事業」(別掲)の取組として、10月16日(土)〜17日(日)、10月23日(土)〜24日(日)に、オートバイでの参加限定・1泊2日のモニターキャンプイベント「しまなみ海道ツーリングキャンプ」を開催する。9月5日(日)まで人数限定で参加者を募る。応募多数の場合は抽選となる。
2021年8月27日発行 二輪車新聞
“今治市”と”バイク”の魅力を訴求
コンセプトは『誰よりも自由に。』
バイクと一体になって風を感じる『ツーリング』、自然の中で不自由や寂しさまでも楽しむ『キャンプ』
瀬戸内の美しい島々が織りなす【ツーリングキャンプの聖地】『しまなみ海道』で、自分だけの新しい旅のカタチを見つけませんか?


瀬戸内しまなみ海道は、広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ自動車専用道路です。
全長約60kmで、西瀬戸自動車道、生口島道路、大島道路からなります。
新尾道大橋以外の橋には、原動機付自転車道や自転車・歩行者専用の道路も整備されています。「サイクリングロード」は、日本初の海峡横断が可能な自転車道として有名です。
今回の企画は、JR西日本が推進する、「せとうちパレットプロジェクト」と連携し、瀬戸内での島キャンプを通じて今治市ならではの魅力を体験してもらおうと企画されました。
キャンプの会場は、今治市内にある以下の4箇所です。
- メイン会場・受付:多々羅キャンプ場(大三島)
- 鶏小島キャンプ場(伯方島)
- 船折瀬戸キャンプ場(伯方島)
- 見近島自然公園(見近島)
↓ソロキャンパー向けこだわりギアブランド 【ZEN Camps】で焚き火用品を揃えよう!↓

↓ハイスペックかつ高コスパなキャンプ用品を揃えるならNaturehikeがおすすめ!↓
Naturehike Japan 公式オンラインストア
予算がない?
↓不要なアウトドア用品を売って新しいギアを購入しよう!↓

多々羅キャンプ場(大三島)
多々羅大橋のたもとに位置する「多々羅キャンプ場」。目の前には広い海浜が広がり、シャワー、水洗トイレ、炊事棟などの設備が整っています。
○貸テント、コテージ有
○温水シャワー7月~9月末のみ使用可
○バーベキュー台レンタル有
○キャンプ場内電源なし
○ペット不可
※キャンプ場設備に関するお問い合せは、下記「多々羅インフォメーションセンター」までご連絡ください。
多々羅インフォメーションセンター(上浦レンタサイクルターミナル)
年中無休(営業時間9時00分~17時00分)
今治市上浦町井口9180-2 (道の駅「多々羅しまなみ公園内」)
電話番号:0897-87-3855 ファックス番号:0897-87-3854
『しまなみ海道ツーリングキャンプ』はモニターイベントのため、無料で参加できます!(会場までの交通費、食費、その他諸経費は各自負担)※キャンプサイト内にオートバイを駐車可能
- –日
- —時間
- —分
- —秒
鶏小島キャンプ場(伯方島)
眼下に急流船折瀬戸を臨む国 立公園内にあるキャンプ場。屋外シャワーのみで、島内に温泉施設はありませんが、お隣の島まで足を伸ばせば温泉にゆっくり浸かることもできます♪
○シャワー無料(屋外、囲いなし)
○キャンプデッキ8棟
○各デッキに電源・炊事釜有
○トイレ男女別
※キャンプ場設備に関するお問い合せは、下記「伯方レンタサイクルターミナル」までご連絡ください。
伯方レンタサイクルターミナル
(営業時間 9時00分~17時00分)
今治市伯方町叶浦甲1668-1 (道の駅「伯方S・Cパーク内」)
電話番号・ファックス番号:0897-72-0018
『しまなみ海道ツーリングキャンプ』はモニターイベントのため、無料で参加できます!(会場までの交通費、食費、その他諸経費は各自負担)※キャンプサイト内にオートバイを駐車可能
- –日
- —時間
- —分
- —秒
船折瀬戸キャンプ場(伯方島)
箱庭のような瀬戸内の風景が楽しめるキャンプ場。大人の隠れ家的な雰囲気が魅力。こちらのキャンプ場にも電源完備だそうです♪
○オートキャンプ一年中OK
○シャワー無料(屋外、囲いなし)
○火はコンロ等器具使用
※キャンプ場設備に関するお問い合せは、下記「伯方レンタサイクルターミナル」までご連絡ください。
伯方レンタサイクルターミナル
(営業時間 9時00分~17時00分)
今治市伯方町叶浦甲1668-1 (道の駅「伯方S・Cパーク内」)
電話番号・ファックス番号:0897-72-0018
『しまなみ海道ツーリングキャンプ』はモニターイベントのため、無料で参加できます!(会場までの交通費、食費、その他諸経費は各自負担)※キャンプサイト内にオートバイを駐車可能
- –日
- —時間
- —分
- —秒
見近島自然公園(見近島)
※キャンプ場設備に関するお問い合せは、下記「今治市役所宮窪支所 住民サービス課」までご連絡ください。
今治市役所宮窪支所 住民サービス課
電話番号:0897-86-2500(代)
ファックス番号:0897-86-3828
見近島キャンプ場(見近島自然公園)は、125cc以下のバイクでしか降りることのできない特別な環境です!
地元の人でも存在を知らない方がいらっしゃるのだとか。是非一度利用してみたいですがなかなか条件がハードです。
- –日
- —時間
- —分
- —秒
「しまなみ海道ツーリングキャンプ」概要

開催日程
第1回:2021年10月16日(土)ー 17日(日)
第2回:2021年10月23日(土)ー 24日(日)
会場(愛媛県今治市)
多々羅キャンプ場(大三島)
鶏小島キャンプ場(伯方島)
船折瀬戸キャンプ場(伯方島)
見近島自然公園(見近島)
参加費:無料
メイン会場での出展ブース

メイン会場である「多々羅キャンプ場」では、国内二輪メーカー4社のブースが出店します。
車両の展示やグッズの販売等を行うようですのでぜひ足を運んでみましょう。
各企業出店日
●10月16日
Honda, SUZUKI
●10月23日
Honda, YAMAHA, Kawasaki
SHIMANAMI LIFE(しまなみライフ)
大三島レモン狩り体験と、潮流体験、大島石文化体験ツアーが参加無料で楽しめます!
今治・しまなみの魅力を感じるアクティビティが楽しめるので、当選したら是非参加してみたいですね♪
※キャンプ地により参加できるアクティビティが異なります。
※事前予約制です。本イベント当選者に別途参加案内が届きます。
大三島
レモン狩り体験
- 開催日10月17日
- 開始時間13:00
(受付/12:30~) - 体験時間約30分
伯方島
能島水軍潮流体験
- 開催日10月24日
- 開始時間10:00
(受付/9:00~) - 体験時間約40分
大島
宮窪・石文化体験ツアー
- 開始時間
1回目-10:00(受付/9:30~) 2回目-14:00(受付/13:30~) - 体験時間約2時間
特設ステージでの催し物
イベント期間中は、バイク業界やキャンプ業界から様々なゲストが出演し、ツーリングやキャンプに関するトークを展開します。
司会進行は、高知県出身の竹内琢也さん。
CAMP MEETINGのゲストは、たけだバーベキューさんとOrange店長の山本健介さん。
BIKE MEETINGのゲストは、久保まなさんと、大関さおりさんです。
CAMP MEETING
10月16日 13:00〜13:45
10月23日 13:00〜13:30
場所:多々羅キャンプ場特設ステージ
BIKE MEETING
バイク女子 グッドライダー・トークステージ
10月16日 14:45〜15:15
10月23日 14:30〜15:00
場所:多々羅キャンプ場特設ステージ


GUEST
(10月16日)

GUEST
山本健介

GUEST
(10月16日ゲスト)

GUEST
(10月23日ゲスト)

10月23日15:00~
※賞品がなくなり次第終了
- 開催日程
第1回:2021年10月16日(土)ー 17日(日)
第2回:2021年10月23日(土)ー 24日(日)
【受付】11:00~13:00 多々羅キャンプ場 総合受付テント
【時間】初日 :11:00からキャンプ、各種イベントをお楽しみください
ステージイベントは、13:00~16:00(予定)
2日目:13:00までに完全撤収
※本イベントは、荒天や新型コロナウイルス感染症拡大の状況などにより中止となる場合があります。状況によって、2021年10月30日(土)- 31日(日)に振替予備日を設けており、そちらに変更となる可能性もありますため、あらかじめスケジュールの確認と予定の確保をお願いいたします。 - 会場
・メイン会場・受付:多々羅キャンプ場(大三島)
・鶏小島キャンプ場(伯方島)
・船折瀬戸キャンプ場(伯方島)
・見近島自然公園(見近島) - 募集人数
各日 100名×2回 合計200名(予定) - 募集期間
2021年8月2日(月)~9月5日(日) - 参加方法
・下記の「お申込みはこちら」から申込み。
・申込み人数は1名または、2名(同伴者1名)まで。
・募集期間終了後、厳正なる抽選を行い当選者を決定。
・当選者には事務局からメールにて連絡あり。 - 参加条件
・日本の法規制に「適合」または「法規制を順守した」一般走行可能なオートバイをお持ち、もしくはレンタルオートバイで参加される方。
(自賠責保険、自動車保険(任意)に加入されている車両に限る)
・ご自身で必要なキャンプ道具を持参いただける方。
・イベント参加に際して、SNSで本イベントに関する投稿を行っていただける方。
・イベント参加に関する「ご案内事項」 「注意事項」 「個人情報の取り扱いについて」に同意いただける方。 - 主催
しまなみ海道ツーリングキャンプ推進協議会 - 協力
(一社)日本二輪車普及安全協会、(株)ホンダモーターサイクルジャパン、ヤマハ発動機販売(株)、(株)スズキ二輪、(株)カワサキモータースジャパン、さいさいきて屋(JAおちいまばり)、愛媛県漁業組合宮窪支所、アウトドアショップOrange(順不同)
- –日
- —時間
- —分
- —秒
こんな機会でもないとなかなか四国まで足を伸ばせないの是非当選することを願っています。