【スズキ】新型GSX-S1000発売【価格143万円】

GSX-S1000
画像引用元:スズキ公式サイト

スズキは8月4日、新型スポーツネイキッドの【GSX-S1000】を発売しました。

この車両は、2015年の発売以来【GSX-R1000】のエンジンと車体を街乗り向けにチューニングしたスポーツネイキッドです。

新型は外装からエンジンまで全面改良され、6月から欧州で先行販売され、ついに日本でも発売されました。

今回は、この新型【GSX-S1000】について深堀りしていきます。

GSX-S1000とは

引用元:スズキ公式サイト

【GSX-S1000】とは、スズキが2015年に初期型を発売したスポーツネイキッドです。

スーパースポーツモデルの【GSX-R1000】をもとにストリート向けに開発されました。コンセプトは『狩りをする猛獣』。

最先端の電子制御システムを搭載し、スペックの向上とライダーフレンドリーなアシスト機能が両立されています。

前期型 GSX-S1000 からの主な変更点

引用元:スズキ公式サイト

最もわかりやすい変更点はフロントマスクのデザインでしょう。スズキの二輪車モデルでは初となる、モノフォーカスタイプのLEDを縦に2灯配置したデザインが印象的です。

エンジンの出力も向上したのと合わせて、電子制御システム【S・I・R・S(スズキ・インテリジェント・ライド・システム)】も新たに搭載されています。

新型 GSX-S1000 で採用された最新装備

引用元:スズキ公式サイト

電子制御システム S.I.R.S.(スズキインテリジェントライドシステム)

S.I.R.S.(スズキインテリジェントライドシステム)とは、スズキの電子制御システムの総称のことです。

  • 好みに応じたドライブモードが選べる【SDMS(スズキドライブモードセレクター)】
  • SDMSの各モードの動作を最適化する、【電子制御スロットルシステム】
  • 発進時や渋滞時、Uターンの際のスムーズな発進を実現した、【ローRPMアシスト】
  • ECMが始動状況を認識してスターターモーターを止める【スズキイージースタートシステム】
  • 5段階から選択可能な【スズキトラクションコントロールシステム(STCS)】
  • クラッチやスロットル操作無しでシフトアップ/ダウンが可能な【双方向クイックシフトシステム】

などからなります。

【SDMS(スズキドライブモードセレクター)】

【SDMS(スズキドライブモードセレクター)】は、左ハンドルバースイッチにより、「A(アクティブ)」・「B(ベーシック)」・「C(コンフォート)」の3つから任意の走行モードを選べます。

ワインディング、市街地、高速道路など、様々な状況に応じた走行モードを選択することが可能。どのモードでも最高出力値は変わらない設定になっています。

【電子制御スロットルシステム】

32ビットECM(Engine Control Module)がスロットルバルブの動作を制御して、リニアでスムーズなスロットルフィーリングを実現しています。

【ローRPMアシスト】

発進時や低回転走行時には、エンジン回転数、ギヤポジション、スロットル開度、クラッチスイッチの情報を用いて【ローRPMアシスト】が制御します。

スズキクラッチアシストシステム(SCAS)と連携することで、スムーズな発進を実現。

低速走行時や、Uターンの際もエンジン回転の落ち込みを感じにくくなり、安心感のある動作が可能になりました。

【スズキイージースタートシステム】

スターターボタンを押すと一定時間スターターモーターが回転します。

ECM(Engine Control Module)が始動状況を認識してスターターモーターを止めてくれるため、エンジンが始動するまで、スターターボタンを押し続ける必要がありません。

【スズキトラクションコントロールシステム(STCS)】

5段階+OFFの6モードからトラクションコントロールの介入レベルを選択できます。

各種センサーからの情報により、ホイールスピンを検出したら、速やかにエンジン出力を低減します。エンジン出力を効率よく路面に伝え、快適なライディングが可能になりました。

【双方向クイックシフトシステム】

シフトアップ時には、自動的に出力をカットし、滑らかでスピーディーなシフトアップが可能。

シフトダウン時は、スロットルやクラッチ操作をすることなく、スピーディーかつスムーズなシフトダウンを行うことができます。

スーパースポーツ譲りの運動性能に、最新の電子制御システムの数々で、パフォーマンスとコントロール性能を両立したストリートファイターに仕上がりました。

新旧 GSX-S1000 スペック比較

引用元:スズキ公式サイト
基本スペック2021年式2020年式
全長 (mm)21152115
全幅 (mm)810795
全高 (mm)10801080
ホイールベース (mm)14601460
最低地上高(mm)140140
シート高 (mm)810810
車両重量 (kg)214209
最小回転半径(m)3.13.1
乗車定員(名)22
燃料消費率(1)(km/L)21.2
国交省届出(60km/h走行時)
25.3
国交省届出(60km/h走行時)
燃料消費率(2)(km/L)16.6
WMTCモード値
18.7
WMTCモード値
排気量 (cc)998998
カム・バルブ駆動方式DOHCDOHC
最高出力(kW)110109
最高出力(PS)150148
最高出力回転数(rpm)1100010000
最大トルク(N・m)105107
最大トルク(kgf・m)10.710.9
最大トルク回転数(rpm)92509500
燃料タンク容量 (L)1917
燃料(種類)ハイオクガソリンハイオクガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値)402.8430.1

スペック表を比較してみると、赤字の部分に変更が見られました。

全幅が15mm広くなり、重量が5kg増加しています。また、最高出力は増加したものの最大トルクは減少。ただしトルクカーブは緩やかになり、トルク自体は太くなっているとのこと。

燃費の悪化もあるものの、タンク容量が2L増加したことで航続距離は402.8kmとなっています。

メーカー希望小売価格は、税込1,340,000円で、カラーは『トリトンブルーメタリック』『グラスマットメカニカルグレー』『グラススパークルブラック』の3色展開です。

引用元:スズキ公式サイト

ABOUT US
PaPa-Rider
こんにちは、 PaPa-Riderです。 サラリーマンとして働きながら、ライター,モトブロガー,ブロガーとして活動をしています。 趣味では大型バイクに乗ってツーリングに出かけたり、キャンプに出かけたり、ドローンでの空撮にも挑戦しています。 このブログでは、主に副業での学びをアウトプットする記事を投稿したり、ツーリングやキャンプの情報を発信したり、本業での学びを発信したりしています。