4月25日にららぽーと福岡がオープンしますね!
正直、近隣住民としては筑紫通り他主要道路の渋滞が非常に心配です。。。
そこで、臨時駐車場情報をまとめましたのでららぽーと福岡へお越しの際は臨時駐車場からパークアンドライドで渋滞緩和にご協力下さい!!
この記事を読めば、ららぽーと福岡の臨時提携駐車場の場所と利用料金などがわかります!
ただし、時間貸し駐車場の利用料金は変更になることもありますので、ご自身でもご確認されることをおすすめします。
ららぽーと福岡の駐車場料金

ららぽーと福岡の駐車場利用料金は、2022年5月15日日曜日までの開業期と、5月16日以降からの通常期で駐車料金が異なります。
開業期は高めの料金設定になっていますので滞在時間にはご注意下さい。
開業期の駐車料金
開業期(4月25日〜5月15日) | |
---|---|
基本料金 | 30分 300円 |
入庫後無料時間 | なし |
税込1000円以上お買い物サービス時間 | 1時間 |
税込3000円以上お買い物サービス時間 | 2時間 |
MSP ポイント専用会員 無料時間 | 30分 |
MSP セゾン会員 無料時間 | 1時間 |
通常期の駐車料金
通常期(5月16日〜) | |
---|---|
基本料金 | 30分 200円 |
入庫後無料時間(平日) | 2時間 |
入庫後無料時間(土日祝日) | 1時間 |
税込1000円以上お買い物サービス時間 | 1時間 |
税込3000円以上お買い物サービス時間 | 2時間 |
MSP ポイント専用会員 無料時間(平日) | 1時間 |
MSP ポイント専用会員 無料時間(土日祝日) | 30分 |
MSP セゾン会員 無料時間(平日) | 2時間 |
MSP セゾン会員 無料時間(土日祝日) | 1時間 |
ららぽーと福岡 駐車場の利用方法

ららぽーと福岡の駐車場は、車番認証システムを導入しています。
最先端ですね!!
現地を見ても『お金かかってるなぁ』と地場の中小企業社員はため息が出てしまいます(笑)

駐車場出入り口にはゲートが設置されています。
日によって運用方法が変わるかもしれませんが、車番認証でゲートバーが上がらなかったら、ひとまず入り口で駐車券を取りましょう。
※取った駐車券は事前精算のときに必要なのでなくさないように持ち歩いて下さい!
館内でお買い物をすると、駐車割引用のQRコードがついたレシートや、駐車サービス券を受け取れます。
間違って『レシートはいらない』なんて言わないように注意してくださいね!

お帰りの際には、館内に設置してある事前精算機にて駐車料金の精算を行います。
車両ナンバーの検索をするか(自分の車のナンバー、覚えていますか?)、取った駐車券を機械に入れて下さい。
すると、正規の駐車料金が表示されます。
次に、三井ショッピングパークポイントカードや、駐車割引レシート、駐車サービス券、三井ショッピングパーク用QRコードなど、お手持ちの割引券を読み込みます。
※いくらお買い物をしても、割引券の読み込みを行わなければ割引が適用されませんのでご注意を!!

出庫の際は、車番認証なら自動で、駐車券を取っていれば駐車券を精算機に入れることによってゲートが開き、出庫することができます。
事前精算を済ませたあとは、早めに出庫しないとまた課金されてしまうかもしれないので注意して下さい。
ららぽーと福岡の臨時駐車場

ららぽーと福岡では、周辺道路の混雑緩和のため、公共の交通機関での来場を推奨しています。
しかし、自宅からバスや電車を乗り継いでいくのは非常に面倒で大変。。。
そのため、開業してから5月29日までの間は臨時駐車場の提携を行ってます。
各駐車場で利用できる日程やサービスが異なるようなので詳しく解説していきます!!


福岡空港国際線駐車場

福岡空港国際線駐車場利用者特典

福岡空港国際線駐車場の収容台数は約200〜300台で、状況により利用できる台数が異なります。
営業時間は午前10時から午後9時頃まで。
入庫時間は午前10時〜午後3時頃までだそうです。

福岡空港国際線の駐車場は、入庫後30分無料。
24時間営業ですが、有人対応しているのは7時30分〜22時までです。
普通車の駐車料金は、平日・休日関わらず1時間200円で、24時間毎に最大1,000円の打ち止め料金が設定されています。
現金のほか、クレジットカードや各種電子マネーでの決済も可能。
臨時駐車場として使えるのは、以下の日程です。
- 4月25日(月)〜5月8日(日)
- 5月14日(土)5月15日(日)
- 5月21日(土)5月22日(日)
- 5月28日(土)5月29日(日)
お間違えのないようにご注意下さい!
福岡空港⇔ららぽーと間 西鉄バス時刻表
福岡空港国際線ターミナルからららぽーと福岡までは、西鉄バスをご利用できます。


利用料金は片道290円で、所要時間はおよそ15分程度。
有人管理時には、西鉄バス往復無料券ももらえるので忘れずに受け取ってからバスに乗りましょう!
博多駅周辺提携駐車場

博多駅周辺の提携駐車場は全8箇所あります。
ライオンパークが2箇所、セイワパークが6箇所で、全部で約600台規模の駐車場です。
提携駐車場は以下の通り。
- ライオンパーク瑞穂
- KMGスカイパーキング(ライオンパーク駅東7)
- セイワパーク博多駅東(A)
- セイワパーク博多駅東3
- セイワパーク比恵町4
- セイワパーク山王1丁目
- セイワパーク博多駅南
- セイワパーク博多駅南6丁目

博多駅周辺提携駐車場利用者特典

※利用者特典には西鉄バス無料券はついていないので注意。
駐車場で発券した駐車券を、ららぽーとまで忘れずにお持ち下さい!
メディアパーク内の臨時駐車場ご利用特典お引き換え窓口に提示することで、お買い物・お食事券1000円分と、駐車場1日無料券をもらうことができます。
※セイワパーク社内での業務連絡では12時間無料券と聞いています。詳細はサービス券の記載内容をご確認下さい!!
バス停留所 | ららぽーとまでの乗車料金 | 所要時間 |
---|---|---|
博多駅筑紫口 | 220円 | 17分 |
駅東二丁目 | 220円 | 14分 |
駅東三丁目 | 180円 | 13分 |
瑞穂 | 180円 | 11分 |
山王公園前 | 180円 | 9分 |
山王一丁目 | 170円 | 8分 |
東光寺北口 | 170円 | 7分 |
ライオンパーク瑞穂

ライオンパークのホームページには利用料金等の情報が何も載っていなかったので、『MapFan』と言うサイトから引用します。
営業時間は24時間で年中無休です。
収容台数は197台で利用料金は30分100円。
最大料金は、8時〜20時までが1000円、20時から8時までが500円となっています。
KMGスカイパーキング

こちらも利用料金を検索しても出てこなかったのでグーグルストリートビューから引用します。
営業時間は24時間で年中無休。
利用料金は以下の通り。
- 平日 8時〜20時:30分100円 (最大1000円)
- 平日 20時〜8時:60分100円(最大500円)
- 土日祝日 終日60分100円(最大600円)
曜日や時間帯によって利用料金が異なるのでご注意下さい!
セイワパーク博多駅東(A)

セイワパークの物件はホームページにすべて載っており、料金変更があればホームページにも反映されるので料金に関しては信憑性があります。
セイワパーク博多駅東(A)の収容台数は360台で、月〜金曜日の7時30分〜16時30分、土曜日の7時30分〜11時30分の間は管理人さんが常駐しています。
利用料金は以下の通り。
- 平日 8時〜20時:60分200円(最大1300円)
- 平日 20時〜8時:60分100円(最大500円)
- 土日祝日 8時〜20時:60分100円(最大800円)
- 土日祝日 20時〜8時:60分100円(最大500円)
料金は変更になる可能性もありますので詳しくは公式ホームページでご確認下さい!
セイワパーク博多駅東3

こちらは、セイワパーク博多駅東(A)と隣接する駐車場です。
若干車路が狭いので、運転に自信のない方は(A)に停めたほうが良いかもしれません。
収容台数は93台です。
駐車料金は以下の通り。(セイワパーク博多駅東(A)と同じ料金です。)
- 平日 8時〜20時:60分200円(最大1300円)
- 平日 20時〜8時:60分100円(最大500円)
- 土日祝日 8時〜20時:60分100円(最大800円)
- 土日祝日 20時〜8時:60分100円(最大500円)
料金は変更になる可能性もありますので詳しくは公式ホームページでご確認下さい!
セイワパーク比恵町4

こちらは百年橋通り沿いにある、セイワパーク比恵町4です。
収容台数は39台で、駐車料金は以下の通り。
- 短時間料金:終日 60分200円
- 長時間料金(月〜金):8時〜20時 最大900円、20時〜8時 最大300円
- 長時間料金(土日祝):8時〜20時 最大500円、20時〜8時 最大300円
料金は変更になる可能性もありますので詳しくは公式ホームページでご確認下さい!
セイワパークが管理する駐車場は、1Fのみとなります。
2F以上の月極契約については、㈲アバンダント様(092-472-5313)へご連絡下さい。
セイワパーク山王1丁目

こちらは、山王公園の近くに位置する縦ながーい形の駐車場です。収容台数は84台。
山王公園は桜の名所でもあるので、来年のお花見の際にはぜひ当駐車場をご利用下さい!!
さて、利用料金は以下のとおりです。
- 短時間料金:終日60分200円
- 長時間料金:入庫から24時間 最大700円
料金は変更になる可能性もありますので詳しくは公式ホームページでご確認下さい!
セイワパーク博多駅南

セイワパーク博多駅南駐車場は、以前は管理人さんが常駐していましたが、現在は無人で運営しています。
HPの画像が古すぎて荒くて汚かったのでストリートビューからお借りしました。
担当者さんはきれいな写真撮ってきて(笑)
利用料金は以下の通り。
- 短時間料金:終日60分200円
- 長時間料金:8時〜20時 最大800円、20時〜8時 最大500円
料金は変更になる可能性もありますので詳しくは公式ホームページでご確認下さい!
セイワパーク博多駅南6丁目

こちらは収容台数43台の平面駐車場です。
チョコレートショップ山王店の近くに位置しているので、帰りによってみてはいかがでしょうか。
駐車場利用料金は以下の通り。
- 短時間料金:30分100円
- 長時間料金:8時〜20時 最大500円、20時〜8時 最大200円
料金は変更になる可能性もありますので詳しくは公式ホームページでご確認下さい!
博多駅周辺提携駐車場利用時の注意点

臨時駐車場として使えるのは、以下の日程です。
- 4月23日(土)〜5月8日(日)
- 5月14日(土)5月15日(日)
- 5月21日(土)5月22日(日)
- 5月28日(土)5月29日(日)
お間違えのないようにご注意下さい!
博多駅周辺提携駐車場は、あくまでも時間貸し駐車場です。
月極契約されているお客様や通常利用されているお客様もいらっしゃいますので、タイミングが悪ければ満車で入れないということもあります。
そして、サービスの中に西鉄バス無料券は入っていません。
バス代が別途かかるので注意して下さい!

博多駅周辺提携駐車場からの西鉄バス乗車料金
バス停留所 | ららぽーとまでの乗車料金 | 所要時間 |
---|---|---|
博多駅筑紫口 | 220円 | 17分 |
駅東二丁目 | 220円 | 14分 |
駅東三丁目 | 180円 | 13分 |
瑞穂 | 180円 | 11分 |
山王公園前 | 180円 | 9分 |
山王一丁目 | 170円 | 8分 |
東光寺北口 | 170円 | 7分 |
ららぽーと福岡のオープンに伴い、ダイヤが変更になる可能性もあります。
詳しい時刻表などは、西鉄バス公式サイトから検索して下さい。
パナソニック立体駐車場

パナソニック立体駐車場は、場所と利用可能日がわかりにくいので注意です。
グーグルで調べても、ナビに入れても出てこないのでここでしっかりと下調べをして下さい!
多分看板を持って立っているスタッフさんが周辺にいるとは思いますが、わかりにくいことに変わりはありません。
臨時駐車場として使えるのは、以下の日程です。
- 4月29日(金)〜 5月1日(日)
- 5月3日(火)〜 5月5日(木)
- 5月7日(土)5月8日(日)
- 5月14日(土)5月15日(日)
- 5月21日(土)5月22日(日)
- 5月28日(土)5月29日(日)
基本的に土日祝日のみ、パナソニックさんがお休みの日に利用できるようですね。
お間違えのないようにご注意下さい!
住所は、福岡県福岡市博多区美野島3丁目1−10です。
パナソニック立体駐車場利用者特典

当駐車場の利用者特典は、下記の3つ。
- お買い物・お食事券1000円分
- 駐車場1日無料
- シャトルバス往復無料
特典は、駐車場現地のスタッフから受け取ることができます。
ららぽーと福岡へ行く前に必ず受け取っておきましょう!
無料シャトルバス時刻表


パナソニックの駐車場からは、無料のシャトルバスが運行しています。
時刻表は上記画像の通り。
行きがけのバスは最終が15時20分とかなり早い時間なので、夕方からららぽーとへ行こうとお考えの方はご注意下さい。
井相田臨時駐車場

ここも非常にわかりにくいです。
ららぽーとのホームページでは、イラストで場所が記されていますが、住所も周辺の目印も何も記載がありません。
イラストをもとに『おそらくここだろう』と言う場所を探し当てました。
場所は、【福岡市埋蔵文化センター】
住所は、福岡県福岡市博多区井相田2丁目1−94
現地には立て看板などが立っていると思いますのでここをめがけて行ってみて下さい。
臨時駐車場としての運用時間は、10時〜19時頃までです。
入庫時間は、10時〜14時頃までとなっていますので注意して下さい。
井相田臨時駐車場利用者特典

当駐車場の利用者特典はパナソニック立体駐車場と同じで、下記の3つ。
- お買い物・お食事券1000円分
- 駐車場1日無料
- シャトルバス往復無料
特典は、駐車場現地のスタッフから受け取ることができます。
ららぽーと福岡へ行く前に必ず受け取っておきましょう!
無料シャトルバス時刻表


無料シャトルバスの運行時間は上記画像の通りです。
こちらの行きがけの最終便は14時20分となっています。
お間違えの無いようにご利用下さい!
南福岡元町立体駐車場

南福岡元町立体駐車場は、JR九州レンタカー&パーキング株式会社が運営する時間貸し駐車場です。
収容台数は293台で、営業時間は365日24時間営業。
南福岡元町立体駐車場利用料金

駐車場利用料金は以下の通り。
- 短時間料金:60分100円
- 長時間料金:24時間 最大600円(適用は72時間まで)
- JR九州の特急・九州新幹線ご利用の方は24時間最大300円(適用は72時間まで)
パークアンドライドの利用案内はこちら
こちらの駐車場は、JR博多シティの提携駐車場でもあります。
税込3000円以上お買い上げの方には別途駐車サービスを行っているようです。
詳しくはJR博多シティの各サービスカウンターへお問い合わせください。
南福岡元町立体駐車場利用者特典

南福岡元町立体駐車場の利用者特典は、お買い物・お食事券1000円分と、駐車料金無料サービス券です。
受け取り方は、博多駅周辺提携駐車場と同じで、駐車場で発券した駐車券をららぽーとまで持参し、メディアパーク内の臨時駐車場ご利用特典お引き換え窓口へ提示して下さい。
ららぽーとまでの移動手段

南福岡元町立体駐車場からららぽーと福岡までの移動手段は、臨時駐車場の中で唯一JRの電車移動です。
JR南福岡駅からJR竹下駅まで乗って下さい。
乗車料金は210円で、所要時間は5分です。
時刻表など詳しい情報は、JR九州旅客鉄道の公式サイトをご確認下さい!